横川隆一のホームページ

建築・音楽・自転車・旅・あれこれ…

architecture, music, bicycle, travel and so on...

top自転車・旅谷川岳

自転車・旅 2015

比叡山:2015.10.09/自転車:Tyrell CSI

拡大地図

■2015年10月9日(金)

東海道新幹線で東京〜上越新幹線で上毛高原へ、
上毛高原は高崎の次で越後湯沢の手前の駅。

そこからバスで谷川岳ロープウェイ駅まで行き、
ロープウェイとゴンドラを乗り継いで天神峠へ上る

下に戻って、自転車で湯桧曽川沿いを下って
明朝仲間と出発する水上駅近くの宿で泊。

10月9日(金)

朝7時に奈良の自宅を出発、
近鉄と東海道新幹線を乗り継いで11:10東京着、
東京11:52発の上越新幹線とき321号に乗り換えるところ


上越新幹線は・・・
同じホームから次々に発車するので、
待つレーンがカラーのラインで示されている

間もなく発車の列車が停車して、
次のがレッド、その次のがグリーン

朝食が早かったので駅弁は張込んで¥1,300

駅弁誕生130周年記念
「秋の味覚弁当」二段重ね!

右が上の〈壱の重〉
銀ひらす清焼、江戸巻、蟹風味さつま揚、

秋刀魚菊花和え、帆立ひも柚子風味
煮物(野菜入り豆腐寄せ、舞茸、茄子、
人参、蒟蒻、いんげん)、和菓子

左が下の〈弐の重〉
ちらし寿司(蟹甘酢漬、いくら醤油漬、
錦糸玉子、酢蓮根、生麩)
五目御飯(松茸煮、栗甘露煮、飾り人参煮)

12:59上毛高原駅到着、見送る

因みに上毛高原は、高崎と越後湯沢の間


上毛高原13:10発のバスに乗り、

 

13:55谷川岳ロープウェイ駅着

・・・関越交通水上線¥1,450

もたもたしていたので人影が消えてしまった!
みどりのバスは一ノ倉沢とのシャトル

自転車を組み立てて見の付かない場所にロック、
他の荷物はコインロッカーへ入れて、

往復¥2,060の乗車券を買って
ロープウェイののりばへ!

ここはスキー場なのだ!!
土合口から天神平まで15分

紅葉がきれい
雪の季節も格別だろう・・・
天神平に到着

ここがスキー場のベース地
標高1,319mとある

ここから更に、ゴンドラで上へ

上からは歩いて下りてくることにして、
¥410の片道乗車券を購入
乗ったとたんに下りてくる人が続々!

爽快!

上りきると、
ここ天神峠は標高1,500m

高低差200mに満たないゲレンデ・・・
向うに谷川岳山頂が見える
ここから尾根伝いに3q


あそこにも
そこにも人が!

行く人も戻ってくる人も登山姿!

機会を改め、しっかり装備を整えて、
あそこまで行きたい!

来年尾瀬に水芭蕉が開花するころまた来よう!

上ってきた方向を見返すと、
鳥居の向こう側から下れそう、

ゲレンデコース
天神平駅 1q 約15分

支柱には「天神平ぶらり散策」

せまっくるしいゲレンデ・・・
左方向にガーブすると

天神平の建物群
ロープウェイのりば、レストラン、休憩所・・・
左手に短いリフトが止まっている

パンフレットによると、
この向こうの見えないところに、
長いリフトとゲレンデがある
上ではのんびり過ごし、
時間のことも気にせず下りてきて、
ロッカーから出した荷物を自転車にセット
今回はいつもの14インチではなく、
20インチのを持ってきた。
利根川右岸の道を下って来て、
水上駅の手前の橋を渡る。

その橋から上流を見る。
地図上の文字は上から

谷川岳ロープウエイ駅より



水上駅

おやど松葉屋
その橋から下流を見る。
駅らしい雰囲気がある。

SLが置いてある・・・展示?

バスは水上駅を経由して走っていて、
シーズンには上越線利用客も多いと見えて、
乗降用の駐車帯がイッパイ!
撮影時刻は17:21

今夜の宿は駅から500mほど下ったところで
ロープウエイ駅から約10q

翌朝、東京からの仲間と合流して、
駅前を8:45に出発しました。

10月10日(土)〜12日(月)

10月10日(土)

8:45に3人で出発、途中で4人に!
登坂累計高度1,400m、走行距離55q

尾瀬近くの宿で泊
10月11日(日)

この日は一日のんびり尾瀬ヶ原を散策
ひと山越えて尾瀬ヶ原に着くと小雨も上がり

尾瀬といえば水芭蕉・・・
でも、草紅葉の尾瀬も素晴らしい!
来年水芭蕉が開花する時期に
再訪すると心に決めた。
10月12日(月)

この日は登坂累計高度1,500mの峠越えで
群馬県から栃木県へ、
目の前に男体山が現れました。

日光湯本温泉で昼食、
戦場ヶ原を経て国道から脇道へ

この地図の赤いラインは低公害バス専用道で、
後は歩行者と自転車だけ!
国道と中禅寺湖西端の千手ケ浜を往復しています。

拡大図

息をのむような景色が現れました!

小田代ヶ原です!

一番奥まで走ると中禅寺湖西端の千手ケ浜です。
ここはさすがにあまり人がいません。
この後国道まで戻り、
超渋滞の道の端っこを快走し、
いろは坂を下って日光駅で解散、
夜遅く帰宅しました。

この日の走行距離は75qでした。