横川隆一のホームページ

建築・音楽・自転車・旅・あれこれ…

architecture, music, bicycle, travel and so on...

top自転車・旅四国・中国

自転車・旅 2023

新居浜・広島:2023.7.18〜9/自転車:Panasonic Traincle 6500-remodeled

◆新居浜・広島を巡る2日間

■7月18日(火)『別子銅山記念館』の見学会に参加
新幹線、JR瀬戸内大橋線を乗り継いで新居浜へ、
旧銅山の遺構と『記念館』を訪れた後JRで今治まで行き、
高速バスで広島まで行って【泊】
■7月19日(水)『平和記念博資料館』を再々訪 
徒歩で記念公園とその周辺を散策し、
午後3時過ぎの新幹線で帰途に!

 

奈良の自宅から新幹線を使って西へ行く時、
経路検索では「新大阪」経由になるが、自転車同伴の時は、
乗換の回数や歩行距離の少ない「京都」を経由する!

1日目:7月18日(火)

朝6時に自転車で家を出発、 菖蒲池駅から近鉄で京都へ

京都7:20発〜岡山8:23着_ひかり531号

岡山8:32発のJR瀬戸内大橋線「しおかぜ3号」松山行
に乗換え、 新居浜へ・・・というのも、
日建設計の『別子銅山記念館』社内見学会に

参加するためで、完成したのが 1975年だから、
設計〜工事は1970年代前半、50年も前のことである!


瀬戸内大橋を渡り


所要時間1時間半ほどで
10:10_新居浜に到着!

松山へ走り去って行く「しおかぜ3号」

当時は橋が架かっていなかったので、
関西汽船の夜行便で通ったものだった・・・
だから当時、
予讃線の新居浜駅にはお世話にならなかった!

駅前からタクシーに乗り、

かつて「別子銅山」があった場所を目指す!

見学会の集合時間は午後1時半なので、
それまでに山の方も再訪しておきたかった!

目指したのはかつて「別子銅山」の基地があった
東平(とうなる)というところで、
「マイントピア別子・東平ゾーン」として
整備されている




40分ほどで現地へ到着
いわば遺跡公園!

これが案内図で


その中心にある「東平歴史資料館」は
休日「海の日」の翌日なのであいにく休館!
でもいろいろあって楽しい!
すごい景色!

下をのぞくと

遺跡が見えて

階段があるので下りてみる

直線階段で200段!!
採掘集落の復元とのこと!美しい壁!!
上に戻っておにぎりを食べて、
山の麓へと下り始める・・・11:55の写真

緩やかな勾配・・・


昔この道を歩いて行き来したかな・・・


幹線道路に出た!


ここ!

←クリックで拡大

下って行くとトンネルがあって・・・

 

両側に歩道はあるのだが、
狭いので自転車では走れない!

ダム湖が現れる

新居浜の街中を流れる国領川の上流にある

すごいループ橋!

自転車で走るのが楽しい!!



人里に下りてきた・・・人家の屋根が見える!

つり橋を架けて暮らしておられるのだ!!

えんとつ山が見えてきた!
昔の製錬所の名残・・・

 

あの山の向こう側の麓が目的地!

 

目的地に到着!

大山積神社参道の入口

 

 

ここ!

←クリックで拡大
参道の南側〜山側に建っている!

建つ前ここには、相撲場があった!

これは【竣工写真】で、
縦方向の排水溝が目立たないように刈込まれている

これは、今年5月24日_読売新聞夕刊の記事

竣工当初は排水溝が分からないように刈込まれていたが、
いつしか歴然と見えるようになり、
今はあたかも意図のように感じられもする・・・

←クリックで拡大

日建設計の社員の皆さん

懐かしい展示室!
鉱山の暗い坑道を辿るような暗い展示室・・・

下のフロア!

寺本さんのお話に聞き入る皆さん・・・

暗い展示空間の最後に明るい外部が!
というシナリオ・・・

 

石垣の前のサツキの植込のカタチに、
刈ってくださっている職人さんの愛情を感じる!

これは【竣工写真】

散会の後自転車で国領川の対岸まで行き振り返る。

 

左の中腹に「大山積神社」の本殿が、

「エントツ山」のテッペンに煙突が見える
ここに昔「山根製錬所」があった

この写真の撮影時刻は16時5分

▼ 別子銅山記念館
architecture-bdk1_temp.html (yokogawa-r.com)

16時30分ごろ新居浜駅に到着
17:13_新居浜発「しおかぜ17号」松山行に乗車

車窓から四国山地が見える

17:45_今治着

 

駅を出たら、目の前にバスの発着場が見えて
2番線に「高速バス」と「広島」の文字を確認!
18:10発のバスの最前列窓側に座り
しばらく走ると・・・
懐かしい「今治造船」だ!

しまなみ海道を行く!

 

2007年6月に仲間と自転車で渡った時は逆方向だった!

travel_shiretoko_temp.html (yokogawa-r.com)

やがて夕日が沈み、

暗くなって海上と陸上の区別がつかなくなり・・・

2時間数10分走って、
広島駅に寄った後しばらくすると

20:52_広島バスセンターに到着

 

ビルの中間階にあり、

自転車を抱えて長〜いエスカレーターを下りると

すぐ目の前にこの日の宿、

リーがロイヤルホテル広島が!あった!!

日建設計の設計・・・

2日目:7月19日(水)

翌朝部屋の窓から・・・

 

直ぐ目の前下に「バスセンター」

向こうに見える高層ビルは、
「広島銀行本店」・・・日建設計の設計
はるか彼方の瀬戸内海は霞んで見えなかった。

朝食を済ませ、

自転車などの荷物を預けて外へ、 ホテルを見上げる!
広島に寄ったのは「平和記念資料館」へ行くため!

記録を辿って一番昔は1996年、
2016年に訪れた時は「東館」が改修中で観れず、
2018年に「本館」改修が終わってグランドオープン!
と知っていたので、 是非再訪をと思っていた!!
だから3度目・・・

この日の経路は
←この通り・・・



←クリックで拡大
先ず「原爆ドーム」へ
・・・


←赤丸の位置
川の左岸の散歩道を南下し
「平和大橋」を渡りながら、
「イサムノグチ」と「モエレ沼公園」を思う!
「平和大通」と「平和記念公園」

←google map より
「丹下健三」を思う!
前方の「東館」は、
前回の2016年8月に訪れた時は改修中で入れなかった。
「本館」も含めて改修がなされて、
2018年にグランドオープンということだった。

来館者は「東館」から入出館することになっていて、
いざ入館!
「音声ガイド」を借り、エスカレーターで一気に2階へ!
感動に涙ぐみながらの2時間・・・
順路は、先ず「東館」2階を巡り、
渡り廊下で「本館」へ

←クリックで拡大
展示を見終えると「本館」北面全面の「ギャラリー」へ
8月6日の「平和記念式典」の準備の最中だった!

退館した後、「西館」=「国際会議場」を覗き

その後「慰霊碑」の方へ

「広島平和記念都市記念碑」〜「原爆戦没者記念碑」

「祈り」を奉げる人が絶えない

振り返ると、8月6日の準備がたけなわ・・・

「原爆の子の像」のある広場を抜け、

「元安橋」を渡って
少し行ったところで見つけたお店に入り、

広島らしい「お昼」をいただいた後ホテルに戻り、
預けてあった荷物を引き取って自転車を開き広島駅へ!

銀山通を駅に向かって走っていると、
前方右手に懐かしい高層ビルが・・・
広島銀行の「ひろしまハイビル21」だ!

そう言えば広島には「頼山陽史跡資料館」もある!
感動の2時間が尾を引いて、 すっかり忘れていた!!

▼頼山陽史跡資料館
architecture-rsm1_temp.html (yokogawa-r.com)

1990年竣工だから30年以上経過しているが、
さすがに全面ガラスの建物は古びない!!
設計打ち合わせの時、
銀行頭取で商工会議所会頭も歴任された橋口収さんと、
当時おはなしさせていただいたことが思い出される!

銀山通を東進して稲荷大橋を渡り、
少し行って左折すると正面の広島駅は大規模工事中・・・
その混乱の中を通り抜け

15:03発東京行「のぞみ」に乗車して帰途に
山側の席に座ったら岡山駅を過ぎるころ、
屋根全面を緑で覆った建物≒ホール建築があった!
日建設計の設計・・・

それと、車内放送で
「最後部席後ろの空きスペースは予約の方専用なので、
予約のない方は使わないで!」というので、
自転車を膝の前に持ち込み窮屈に耐える!
新幹線は今そういうことになってるのか・・・