横川隆一のホームページ

建築・音楽・自転車・旅・あれこれ…

architecture, music, bicycle, travel and so on...

top自転車・旅高野山

自転車・旅 2015

高野山:2015.04.23/自転車:Panasonic Traincle 6500-remodeled

行程概要◆近鉄と南海で輪行

A:菖蒲池〜B:難波〜C:極楽橋〜D:高野山

 

■2015年4月23日(木)

高野山開創1200年!
4月2日から5月21日までの50日間、
特別な行事があるとあって待っていたのだ!
幸い好天にも恵まれ、ハッピー!

奈良の自宅から近鉄と南海を乗り継ぎ、
最後は急斜面をケーブルカーで山頂駅へ」、
自宅から出て約3時間で10:14高野山着!

4月23日(木)

自宅からの最寄り駅、菖蒲池7:30発
8:00近鉄難波着で
ここから自転車を抱えて・・・ここが長い
ようやく南海難波駅の大階段前へ到着!

高野山開創1200年のイルミネーション!


難波8:19発〜橋本9:11着
橋本9:16発に乗り換え
座席はお客さんで埋まっている

山間を上り

いくつものトンネルを抜け
10:04極楽橋駅に到着


各駅に洒落たサイン

極楽橋駅は標高539m
もう電車では登れない急斜面となり、
ケーブルカーに乗り換え!

きつい勾配!

路線総延長=800m
高低差=328m
最急勾配=29°21'

単線2両交走式という方式で

所要時間5分で山頂駅ほ高野山に到着
これを角度定規で測ると25°
高野山駅の駅前広場には
バスがいっぱい待機していて


ケーブルカーのお客さんはみなさんバスへ
それを横目に自転車で悠々・・・と思いきや

かなり走ったところで
パトロールの車と出会い

この道路は路線バス専用道路で
歩行者や一般車両は通行禁止!

戻りなさい!

サインが出てたでしょ!
って言われても、
バスがいっぱいでサインが見えなかったよー(≧∇≦)

という訳で、
もと来た道を引き換えし

時間のロスを取り戻すため路線バスに乗って

終点の「奥の院前」まで行き下車

高野山map-左図拡大

高野山map-移動経路
・・・は自転車を押して歩く

終点駅の「奥の院前」で下車し、
一番奥にある「弘法大師御廟」に向かって
自転車を押しながら歩き出す。

石畳が続く


途中の「英霊殿」前で

「芭蕉句碑」があった!

奥に「弘法大師御廟」が・・・

帰り道は 「中の橋」「一の橋」を経て
西端の「奥の院口」へ

途中には緩やかな階段も・・・

自転車のタイヤは端の縁石の上に
「奥の院口」を出てメインストリートを自転車で走り、
「金剛峰寺」に到着
「金剛峰寺」ではこの期間 「寺仏御本尊開帳」



本坊が内拝でき、
新別殿ではお茶とお菓子でご接待!

まだ桜が・・・

次は「霊宝館」へ

何と魅力的な展示品の数々!!

特に観たかった運慶の「八大童子」を
観ることができて最高の気分!


オレンジとグリーンの2種ある
次は
「金堂」の「中門」前
こちらも「ご本尊特別開帳」の「金堂」へ
「根本大塔」は高野山の象徴

「金堂」はちょうど法要が始まり、
一般客は入れなかった
メインストリートを
西の入口「大門」に向かう途中、
白衣の一行の長い長い行列が・・・

「大門」を通って入ってこられる

西向きの「大門」の正面

A:高野山「大門」からB:「慈尊院」までは約24q
標高差800数十mを1時間ほどかけて下る
・・・カーブが多いのでスピードを抑えながら

fig-01:拡大地図


fig-02:断面図


聖地「高野山」は標高900数十mにあり
「大門」をスタートしてしばらく行くと・・・

右はケーブルカーの「高野山」駅へ
・・・この道だと自転車が走れる

左の道を下る

ヘアピンカーブの連続

これは面白い!

カーブが多いのでバスもスピードが出せない
後で調べて分かったのだが、
紀ノ川の支流の「丹生川」の左岸の道を下り、
対岸の右岸に南海が走っているのだ

電車のブレーキの金属音が谷間になり響き、
観ると電車が!

かなり下ってきた

道の電車も右岸側に


やがて「紀ノ川」に到着
「紀ノ川」沿いを西へ走り、
「慈尊院」の参道へ

高野山に合わせて
この「慈尊院」でも秘仏御開帳とあって
やってきたのだった

北向きの「山門」を入ると

ここにも「多宝塔」があり
右が『本堂」で、
その裏側・・・北側のお堂「弥勒堂」に
21年ぶりに開扉された
国宝「秘仏弥勒菩薩」が

拝観券をみると

世界遺産 女人高野別格本山 慈尊院

つまり高野山の寺院なのだ!
「本堂」の南側の入口前から
西の「多宝塔」を見る

「慈尊院」の中心軸の延長線上に

大階段があり、
「丹生宮省符神社」とある。

これが世界遺産だと後で知った・・・

長い階段を敬遠したのだが、
上るべきであった!と後悔・・・

いずれ是非再訪せねば!!

15:50の電車に乗ることに決めていたので、

余裕を持って「九度山」駅へ戻り

境内を隈なく散策した後もう一度「金堂」へ入り、
一年後に再訪することを心に決めて、
帰路に着くことに・・・

予定していた15:50の電車が・・・

南海と近鉄を乗り継ぎ18時過ぎに帰宅

いや〜
何とも幸せな一日でした!